リバウンドとは、治療や投薬を止めたあとに、急激に症状が悪化することをいいます(広辞苑)そして、ダイエットでいうリバウンドとは、「ダイエットしたのに、いつのまにか元の体重に戻ってしまうこと」です。
リバウンドはなぜ起きるのか?
ですが、どうやらこれは食事制限をメインにしたダイエットの場合に起こりやすいようです。
たとえば、わたしが1日に1食だけという食事制限をしたとします。
その場合、体にはどのような影響が出るのでしょうか?
食事は栄養のバランスが大切ですが、おそらく1食では量も質も不十分だと思います。そこで、わたしの体は栄養不足を補うために脂肪をエネルギーに変えて、体の活動を維持しようとし、体重も減っていきます。
「おぉ! ダイエット成功!」のように思えますが、実はこれが落とし穴。
[PR]
あなたは基礎代謝という言葉を聞いたことあるでしょうか?
基礎代謝というのは、のんびりソファーに座っていても、寝ているときでもエネルギーを消費する「代謝」のことです。
この基礎代謝は筋力と密接な関係があり、筋力が多い人ほど基礎代謝が高いのです。
一般的に成人の人は、一日1200〜1400キロカロリーを何もせずに消費していると言われています。
運動不足と食事制限によるタンパク質の不足=リバウンド。
さて、先ほど食事制限は栄養が不足すると書きましたが、食事制限は筋肉の元であるたんぱく質も不足させてしまいます。
その結果、筋力も低下するので当然基礎代謝も悪くなります。
すると、今までは何もしなくても、1200〜1400キロカロリーを消費していたのに、筋力が落ちた分、消費されないことになり、それが脂肪として体に蓄積されることになります。
この脂肪は前よりも落ちにくく、太る原因になります。
ダイエットはただ単に体重を減らすだけの事ではありません。
ダイエットとは
食事の栄養バランスを工夫し、運動をして、より健康で元気な体を作ることです。
ダイエットの話しになると、「○○をしちゃダメ」「××を食べちゃダメ」というように、否定的、消極的になる傾向があります。
でも、これは悲しいですよね、 何事においても肯定的に、積極的になっているときのほうが、人は前向きになれるのです。
ダイエットでは「食べない」のではなく、逆に「食べる」のです。
温野菜、生野菜、お魚、お肉など、いろいろな栄養を含んだ食事をとり、体を健康にしていきましょう。
「食べると太ってしまう・・・」とお考えの場合には、よく噛んで食事をするようにしましょう。
また、運動をして筋肉をつけ、基礎代謝の多い体にすれば、リバウンドをしない体になるはずです。
ダイエットとは、食事制限ではなく、食事を工夫することなのです。
2020/7/30 更新